fc2ブログ
ようこそ翠声会Ⅱ組へ
詩篇

30年ありがとう ①

 
 1992年に栗山文昭氏により「翠声会」と命名を受け発足しました。
埼玉県志木市の いろは遊学館および日本基督教団志木教会を練習拠点とし、主に志木・新座・朝霞・さいたま市に在住の女性により構成されています。過去に合唱の経験が無く参加している団員が多く、仕事やボランティア 介護などの忙しい合間をぬって、”うたうこと”を楽しみながらも、ちょっと真剣に学びの場として合唱への取り組みを続けております。
2003年より指揮者としてお迎えした
赤坂有紀先生の明るく楽しく、時に厳しい指導のもと、現在活躍中の作曲家の新しい作品を中心に様々なジャンルの楽曲に積極的に挑戦し、響きのある声作りと言葉を美しく伝えられる音楽を目指しています。
不定期で独自の演奏会やミニ・コンサートを開催。
公民館行事・老人施設訪問・放課後学童クラブ訪問など地域に根差した活動のほか、おかあさんコーラスや埼玉県外の演奏活動にも積極的に参加しています。

近年は創団記念演奏会ごとに楽曲委嘱を試み、以下の3作品を世に出しました。

20121月 創立二十周年記念演奏会
   「二部合唱のための6つのソング うたうたう」
信長貴富 作曲、宮本益光 作詞
20177月 創立二十五周年記念演奏会
   「二部合唱曲集 いのちの寓話」
信長貴富 作曲、宮本益光 作詞
202211月 創立30周年記念演奏会
   「女声合唱とオルガンのための 詩篇」
信長貴富 作曲、志岐逸馬 詩

 
 会翠声    第10回演奏会      
   雑記         アルバム     

女声合唱とオルガンのための
 詩篇
www.youtube.com/watch
女声合唱と口笛とピアノのための
クリスマスメドレー
www.youtube.com/watch
合唱オペラ
「ツバキとツブテと川の上」
www.youtube.com/watch
♪ 二部合唱曲集 
いのちの寓話
www.youtube.com/watch
♪ 二部合唱のための6つのソング
 うたうたう
www.youtubecom/watch
 同声合唱のための グリーグ
 「
子どものうた」

ノルウェーからのおくりもの
www.youtube.com/watch
最後だとわかっていたなら
女声二部合唱版 
www.youtube.com/watch

 練習会場 ・時間
会場 :
志木市いろは遊学館(志木市本町1-10-1)
ほか志木市内の施設
日時 : 毎 火曜日 pm7時30分~9時30分
練習予定をご確認ください
http://suiseikai2.blog8.fc2.com/blog-category-9.html
 

 団員募集 
・・・翠声会Ⅱ組で一緒に歌いませんか?・・・
いつでも大歓迎! もちろん初心者でもOKです
まずは見学をお待ちしています。
http://suiseikai2.blog8.fc2.com/blog-category-12.html

 お問合せ  

この記事のURL | TOP | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ